このサイトについての説明を入力します。

HOME > Next100山 > n100中京近畿の山 > N100赤坂山

 春の花の山旅で、滋賀県北部にあり「花の百名山」にも選ばれている赤坂山に登る事にした。登山道は花の山に相応しく、ショウジョウバカマ、カタクリ等の花が次々と現れる。稜線に上がる九折の辺りでは、イワウチワの仲間トクワカソウが丁度見頃だった。
 高島トレイルと合流する稜線分岐の先では、オオバキスミレノ花にも出会えた。お稜線から山頂部は展望も素晴らしく、北に若狭湾、南には琵琶湖を望む事が出来る、展望と花を楽しむ事が出来た赤坂山であった。


マキノ高原駐車場8:05→ぶなの木平東屋8:55~9:00→稜線分岐9:50→赤坂山山頂10:00~15→稜線分岐10:25→ぶなの木平東屋11:00~05→マキノ高原駐車場11:35

花の百名山赤坂山

 春の花の山を目指そうという事で、滋賀県北部にあり「花の百名山」にも選ばれている赤坂山に登る事にした。登山口となっているマキノ高原は、琵琶湖北岸にあるスポーツ施設やキャンプ場を兼備えた施設で、此処の駐車場に車を停めさせてもらうことにする。
 道は芝生の高原キャンプ場の中から始まった。現在の登山口はキャンプ場の右手奥から始まっていて、赤坂山登山口の標識も立っているのだが、この日持参した地図が古い地図で、右奥手前の小さな稜線に登山道の印がついていた。地図上の登山口と思われる地点に、標識はないもの、木の階段も設けられていたことから此処から登り始めることにした。

登山口の駐車場

マキノ高原

古い登山口から登り始めてしまった。

踏み跡を登る

水平遊歩道から、本来の登山道へ復帰

 花が次々現れる楽しい道を登る

 登山道は人気の山の割に人気が無く、道も頼りなかったので戻ろうかと考え始めた頃に水平道路に出た。地図を再確認すると、どうや自然遊歩道の様だ。地この遊歩道を北上するとまもなく、正規の登山道に復帰で来た。やれやれである。下山時に確認したら、ひとつ手前の尾根筋にとりついてしまった様で、正しい道には登山口の標識が立っていた。
 登山道を登って行くと、花の山に相応しく早速スミレ、カタクリ、ショウジョウバカマ、コイワカガミ等の花が次々と現れる。歩き始めて1時間弱で、東屋の建つ「ぶなの木平」に到着して一休み。暑くもなし寒くもなしの登山日和で、吹く風が気持ちよい。東屋から先は、蕾のコイワカガミの群落が次々と現れ、川沿いの登山道の頭上にはタムシバも咲いていた。

若葉の道を進む

東屋で一本立てた。

沢沿いの道を進む

九十九折りの坂道では、トクカワソウの大群落に出会う。

稜線手前の低木帯

コイワカガミ

イワカガミノ蕾

スミレ

トクカワソウ

展望の稜線を辿り山頂へ

 道が沢筋から離れ階段状の道を登るようになると、登山道はイワウチワの仲間トクカワソウの大群落の中を登るようになった。これだけの大群落は初めてで、花を追いかけているうちに九折の坂道で随分高度を稼ぐ。傾斜が緩くなり低木帯になると、程なく石仏の立つ栗柄峠に到着した。
 峠からの稜線は、滋賀と福井の国境を走る高島トレイルの道になる。日本でも最も整備の進んでいる山岳トレイルの一つで、何時かは通しで歩いてみたいルートだ。この高島トレイルと合流する稜線分岐の先では、オオバキスミレノ花にも出会うことができた。ドウダン躑躅の点在する稜線から山頂部は展望も素晴らしく、北に若狭湾、南には琵琶湖を望みながらの稜線漫歩になった。
 峠から10分程で、赤坂山の山頂に到着。若狭湾から琵琶湖まで、ぐるり360度の展望を楽しめる赤坂山、実に気分の良い山頂だ。展望と花を満喫した赤坂山であった。

ショウジョウバカマ

キバナイミレ

ドウダン

栗柄峠

高島トレイルの稜線

山頂への登り

赤坂山の山頂

山頂より日本海方面