このサイトについての説明を入力します。

HOME > 桜紀行 > 個別の一本桜 > 一本桜①東北 > 妙頓寺の枝垂れ桜

枝支えのない枝垂れ桜の大木

 東北道の菅生インター近くの、田園にある妙頓寺の庭にある枝垂れ桜。幹を天に伸ばしているが、枝を支える添木が無い事からも、樹勢が旺盛である事がわかる。枝振りが良く見ていて飽きない銘木だが、無名の為か訪れる人は少ない様だ。町の天然記念物。
 東北自動車道の菅生インターを降りて直ぐの処にある妙頓寺。その寺の真ん中に、立派な枝垂桜が植わっていました。訪問したのは2024年の4月中旬、南東北の桜を巡る最後に訪ねました。樹齢300年とありましたが、普通この位の枝垂れ桜は枝を支える添木があるものなのですが、樹勢が旺盛なのでしょう。添木なしで立派な枝を伸ばしています。訪ねた時は満開一歩手前の7分咲きといった処でしたが、十分見応えがあります。見に来ている人は他にいませんでしたが、もっと知られて良い桜だと思いました。また妙頓寺の脇には、「鍛冶屋の江戸彼岸」と呼ばれる彼岸桜もあります。未だ若い木ですが気持ちよく枝を伸ばしていて、2本の桜を見に行くのも楽しいでしょう。

2024年4月14日

種 類
枝垂れ桜
樹 齢
300年
場 所
宮城県柴田郡菅生鍛冶谷