弘法夫婦桜
墓守の夫婦桜
小高い丘の墓地に立つ夫婦桜。枝折の少ない桜で、2本の色が微妙に違うのが面白い。弘法大師が開寺したとう云い伝えがある事から「弘法桜」と呼ばれている。舗装道路脇には弘法桜の標識がある。訪れる人が少ない穴場的な桜で、丘下の林道から桜の側へ上がる道が伸びているが、分岐には標識が無かった。
2019年4月20日の福島桜旅で、最後に訪ねたのが「弘法桜」です。樹齢400年を超える彼岸桜が二本並んでいて、色が少し違うのが面白く感じます。畑の中にある小さい丘に登る道の両脇に、同じ様な形をした桜が並んでいて、「上り坂の上で手招きしている」様な立ち姿が印象に残る桜でした。今度は夫婦桜だけを10本選んでみようかな。
この日は三春周辺で18本の桜を巡りましたが、青空をバックに見事な枝振りの桜と出会うことが出来ました。郡山の蕎麦屋で昼食をとってから、この日の宿がある二股温泉へと向かいました。
2019年4月20日
種 類
|
江戸彼岸桜
|
---|---|
樹 齢
|
250年
|
場 所
|
福島県田村郡三春町沼沢
|