このサイトについての説明を入力します。

HOME > カタクリ会 > カタクリ会2016

今熊山 (奥多摩) 第202回    

2016年12月17日・18日

忘年山行は、戸倉三山の前山にもなっている今熊山。今熊神社から落ち葉を踏みしめながらたどり着いた山頂からは、五日市の街並みが眼下に一望、遠く都心のビル群までの大展望を得ることが出来ました。そして下山後、秋川渓谷沿いのコテージで一年の山行を労いました。

写真は今熊山の山頂にて。

倉見山 (山梨) 第201回    

2016年10月22日

富士急行線の東桂駅より静かな山道を歩いて、倉見山に登りました。色付き始めた紅葉の木々を潜り高度を上げるにつれ視界が開け、小金沢連嶺の黒岳や三つ峠がも木々の間から顔を出します。辿り着いた山頂からは、富士山の眺めが見事でした。

写真は□にて。

安達太良山 (福島) 第200回    

2016年9月3日・4日

記念すべきカタクリ会の第200回山行は、日本100名山の一座でもある安達太良山となりました。初日はくろがね小屋で大宴会、温泉で汗を流し翌日に備えます。2日目は小雨の中を登り始めましたが、稜線に出る頃には晴天に。稜線漫歩で山頂へ到着。360度の大展望を楽しみました。

写真は安達太良山の山頂にて。

本社ヶ丸 (山梨) 第199回    

2016年6月11日

笹子駅から奥の沢林道まで車で入り、此処から清八峠まで標高差750mを一気に急登、今回は少々ハードな山行になりました。峠で富士山を望んでからは、所々で躑躅の花が咲く木々を抜けながらの稜線歩きで山頂へ。久々に歯ごたえのあるカタクリ山行となりました。

写真は本社ヶ丸の山頂にて。

橡山 (丹沢) 第198回    

2016年5月14日

寄までバスで入り、此処から丹沢主稜線の一角を占める鍋割山から南に伸びる稜線上のピーク、櫟山に登りました。山頂は通り過ぎてしまいそうなピークでしたが、目に眩しい新緑を楽しみながらの軽登山を楽しみました。

写真は橡山の山頂にて。

琴平丘陵 (奥武蔵) 第197回    

2016年4月9日

秩父鉄道の影森駅より、満開の桜に包まれたり琴平丘陵を歩きました。暖かな一日で、樹間に武甲山を見ながら歩く登山道は、シダレザクラやミツバツツジ等の春の花々が目を楽しませてくれます。羊山公園の芝桜の大群落は五分咲きでしたが、春の里山を満喫しました。

琴平丘陵にて。

要害山・赤ボッコ (奥多摩) 第196回    

2016年3月12日

3月は千葉の石尊山の予定でしたが、バスが廃止となった為、急遽山を変更して青梅の要害山に登りました。要害山は尾根上の小ピークでしたが、尾根の先にある「赤土の丘」赤ボッコは開放的な場所で、此処でのんびりと小宴会を開きました。

写真は□にて。

大楠山 (三浦) 第195回    

2016年2月6日

逗子からバスで前田橋まで入り、静かな流れの平作川の河岸を歩き始めました。緩やかな尾根道を登っていくと、スイセン畑が現れ、やがて展望の開ける大楠山に到着。山頂の展望台からは、三浦半島を挟んで東京湾と相模湾が一望できました。山頂では、おでん、焼肉をつつきながらの大宴会となりました。

写真は大楠山の山頂にて。