水中の枝垂桜
長い枝が風に流れる姿が優美な桜
高山村にある枝垂れ桜の巨樹で、水中の山裾にある事から「水中の枝垂桜」と呼ばれている。享保年間の水害の後、土地の守り神を祀って植えられたと伝えられている。縦に枝垂れる枝が風になびく姿が美しい。村の天然記念物。
2014年4月26日、長野の神代桜、高山村の黒部のエドヒガンを見てから訪れたのが、同じく高山村にある「水中の枝垂れ桜」です。樹齢は250年。柳の木の様に枝が長く、花を付けた細い枝が風になびく姿は絵になります。近くには茶店も出ていて、大勢の人が花見に訪れていました。この日はその後、須坂市の桜を巡ってから、子壇嶺岳を訪問。春の芽吹きを感じながらの山景色も、楽しむ事が出来ました。この桜を再び訪れたのは2016年4月17日。「黒部のエドヒガン」がある高山村から須坂駅の方に戻り、「水中の枝垂れ桜」を再訪します。以前訪ねた時にはまだ咲き始めでしたが、今回は丁度見頃に行き当たりました。時折吹く風に枝が舞い、桜の花びらが空を舞う姿は、何とも言えない優雅な眺めでした。
2014年4月26日、 2016年4月17日
種 類
|
枝垂桜
|
---|---|
樹 齢
|
250年
|
場 所
|
長野県上高井郡高山村水中
|