このサイトについての説明を入力します。

 2022年の桜旅は、1月の伊豆で見た河津桜で始まりました。3月に入り、沼津アルプスの山旅で桜を見てから、熊本の桜は早かったものの、身延の桜、静岡の桜と好天に恵まれた桜旅が続きます。4月に入ってからは埼玉・栃木の桜、飯田の桜、恵那の桜、千葉の桜、光城山の桜、福島・那須の桜、山形の桜、片品・水上の桜と、かつてない充実した桜旅が出来ました。特に数年前から見たかった桜の巨樹を随分と訪ねる事が出来ました。


2月5日:高根山の桜(南伊豆)、3月12日:沼津アルプスの桜、3月27日:身延の桜

2022年の桜旅は、2月初に下田で見た河津桜に始まりました。3月に入り、沼津アルプスを歩いた時に香貫山の桜山公園で見た桜山の後は、桜旅が本格化します。3月20日に訪ねた熊本の一心行の桜は開花前でしたが、3月27日に訪ねた身延では桜が満開でした。蛾ヶ岳の下山後の桜巡りでしたが、金龍寺の枝垂桜、鏡円坊の桜、本延寺の桜、感応寺の桜、原間のイト桜、本郷の千年桜を巡ることが出来ました。中でも素晴らしかったのが本延寺の桜で、数年前に太い枝が2本落ちたとの事でしたが、依然として堂々とした巨木で、立ち去りがたい桜でした。

下田の河津桜

沼津・桜山公園の桜

開花前の熊本一行心の桜

身延・金龍寺の桜

身延・鏡円坊の桜

身延・鏡円坊の桜

身延・本延寺の江戸彼岸

身延・感応寺の桜

身延・原間のイト桜

身延・本郷の千年桜

3月30日 静岡の桜

当初は三河にある奥山田の桜を訪ねるつもりでしたが、感染予防の為に桜祭が中止となり臨時駐車場が開設されないため、足の便から訪問を見送ります。三河一宮である本宮山の登ってから、浜松の吉祥桜、姫街道桜、逸勢桜を訪ねます。その後は島田に移動して、川根にある「千代の水目桜」を訪ねました。この桜は数年前に訪ねたものの開花前で、一時観たいと思っていました。茶畑の緑と桜のコントラストが素晴らしい桜でした。帰路に狩宿の下馬桜を訪ねましたが、こちらは未だ蕾。枝垂れ桜が満開だった大石寺を、今回の桜旅の締めくくりにしました。

吉祥桜

姫街道桜

逸勢桜

千代のみずめ桜

大石寺の桜

4月2日 埼玉・南栃木の桜

 茨城で開催された山の会に向かう道すがら、埼玉と南栃木の桜を訪ねました。最初に訪ねたのが石戸の蒲桜です。一昨年も訪ねたのですが、まだ開花しておらず訪問は2回目です。今回は満開の蒲桜を訪ねる事が出来ました。その後は栃木県に入り、万福寺の彼岸桜、親鸞手植えの桜、長福寺の枝垂桜、龍興寺の枝垂桜、桑沢の江戸彼岸と鹿沼迄北上します。ここまでの桜は満開でしたが、名主の枝垂桜は未だ蕾で、安善寺の枝垂れ桜も五分咲きでした。桜の見頃前線は、鹿沼の南までの様でした。

石戸の蒲桜

光明寺の桜

満福寺の彼岸桜

親鸞手植えの桜

長福寺の桜

龍興寺の枝垂桜

桑沢の彼岸桜

名主の枝垂桜

北条薬師堂の桜

写真のコメント

4月6日 飯田の桜

 4月の初は肌寒い日が続き、3月末の暖かさで開花した多くの桜は未だ見頃の様です。飯田市の美術館に設置された安富桜のライブカメラを見ると、3月31日に満開となった安富桜が未だ満開でした。長野で最も早く咲く桜が満開ならば、多くの桜が見頃だろうと飯田の桜を見に行きます。安富桜、紅梅院の枝垂桜、愛宕神社の清秀桜、くよとの桜、水佐代獅子古墳の桜、最後塚の桜、石関桜、舞台桜、仲西の桜、西丸尾の桜を巡りました。最後の煮は丸尾の桜以外は全部満開で、特に「くよとの桜」には圧倒されました。

安富桜

黄梅院の桜

愛宕神社の清秀桜

くよとの桜

水佐代獅子古墳の桜

最後塚の桜

石関桜

舞台桜

仲西の桜

西丸尾の桜

4月9日 恵那の桜

 3日前に訪ねた飯田の桜が見頃だった事から、飯田より少し花が遅い恵那の桜を巡ります。新田の桜、ひもよの桜、馬場桜、大名桜、遠山桜、吉田経塚桜、富田阿弥陀堂の桜、おじゃう桜、そして最後に苗木城の桜を巡りました。この日は白骨温泉に泊まる関係で、午後は早々に桜巡りを切り上げましたが、出来れは伊那の桜も巡りたかったなあ...。

新田の桜

ひもよの桜

ひもよの桜

馬場桜

大名桜

遠山桜

吉田経塚の桜

富田阿弥陀堂の桜

おじゃう桜

苗木城の桜

4月12日 千葉の桜

 満開の時期が数日しかない吉高の大桜を見に、千葉に出かけました。満開になって4日目だったのですが、既に赤色の葉が出始めていましたが、花は未だ落下しておらず満開の状態です。何とか花に間に合いました。その後、沢の大桜、黄門桜、長光院の枝垂桜と桜を巡りましたが、既に葉桜になっている木が多く、桜巡りは長光院で切り上げ、鴨川の清澄山へと移動しました。

吉高の大桜

吉高の桜周辺の花桃

黄門桜

既に青葉だった沢の大桜

長光寺の枝垂桜も葉桜だった

4月16日 光城山の桜

 長野の桜を見に出かけたのですが、諏訪で午前中の天気予報を確認すると雨。雨の中の山登りは避けたいと、朝は伊那の西丸尾の桜に出かけたのですが、桜の木は既に葉桜でした。6日には蕾だったのですが、あっという間に開花して落花した様です。その後は安曇野の光城山へと移動して、花見登山を試みますが、、こちらは中腹以上が満開で「桜の山」を楽しむ事が出来ました。

麓から山頂へと登る桜路

登山口の桜は散り始めていた

桜の下を登ります

光城山の山頂

山頂部から桜越しの安曇野

4月17日 南福島・北栃木の桜

 晴れの予報だっった福島から栃木にかけての桜を巡る事にします。最初に訪ねたのが、いわきの新田の桜です。昨年は満開だったのですが曇り空で、青空バックの桜を狙ったのですが、今年は未だ蕾でした。その後、長八内の桜、古殿の桜、惣徳寺の桜、石川の桜を訪ねてから那須に移動したのですが、例年は4月後半に見頃となる上郷下平の桜、磯上の山桜は、既に葉桜になっていました。それではと日光に転進して金剛桜を訪ねたのですが、ことらは未だ蕾です。桜の時期に合せる事が難しいことを実感した1日となりました。

未だ蕾の神田の桜

長八内の桜

古殿の桜

惣徳寺の桜

石川の桜

御堂の桜

上郷下平の桜

磯神の山桜

金剛桜

十三堂の桜

4月20日 山形の桜

 以前に置賜の桜は2度訪ねているのですが、それ以外の山形の桜は未だ訪ねていません。山形県を南北に走れば、何処かで見頃の桜に出会えるだろうと、山形の桜を訪ねました。最初に訪ねたのが白岩の種蒔き桜で、丁度満開でした。それから南下しながら、寒河江川堰堤の桜、お達磨の桜、見滝寺の桜、平泉寺の桜、権現堂の桜、高泉寺の桜、眺陽桜、慶海桜と巡ります。その後は置賜へと移動して薬師堂の桜、草岡の明神桜、龍蔵桜と、充実した桜巡りの日になりました。

白岩の種撒桜

お達磨の桜

見滝寺の枝垂桜

平泉寺山門の桜

平泉寺の枝垂桜

権現堂の桜

高泉寺の桜

高泉寺の枝垂桜

眺陽桜

慶海桜

薬師堂の桜

草岡の大桜

龍蔵桜

寒河江川堰堤の桜

桜の咲く山里

4月23日 北群馬の桜

 関東でも遅い時期に見頃を迎える北群馬の桜を巡ります。最初に訪ねたのが、昨年も訪ねた発知の彼岸桜。散り初めでしたが、未だ花は見事です。次に訪ねたのが昨年は蕾だった上発知の枝垂桜。今年はこちらの桜が見頃でした。そしてこの日の目玉が天王桜。前日に開花が一気に進み、満開の一歩手前。葉が芽吹くのが早い山桜を、丁度見頃に訪ねる事が出来ました。その後水上に移動して豆桜を訪ねたのですが、未だ硬い蕾でした。宝台樹公園の桜を見てから猿ヶ京に移動してのですが、こちらの桜は葉桜になっていました。

発知の彼岸桜

上発知の枝垂桜

天王桜

宝台樹集落の桜

謙信の逆さ桜