このサイトについての説明を入力します。

HOME > 山の旅top

最近の山旅を紹介します。

■2024年の山旅。

2024年の山旅は、正月休みを利用した弘法山・権現山で始まりました。3月には、以前から一度登りたかった沖縄の里山を訪ね、琵琶湖東岸の賤ヶ岳からと山本山へとミニ縦走。そして6月には、念願の小笠原の乳房山と小富士、7~8月には北アルプスの南岳と涸沢岳を訪ねる事が出来ました。今年の後半はどんな山旅が出来るのか、今から楽しみです。
(写真は涸沢ヒュッテから望む涸沢岳)

■2023年の山旅。

2023年の山旅は、正月休みを利用した尾続山~要害山のミニ縦走で始まりました。新型コロナウイルスの落着きと共に、遠隔地への山旅も行きやすくなりました。ロングトレイルの山旅も多く、数年来先送りしてきた酉谷山、白山釈迦岳、錫ヶ岳、そして雲ノ平の祖母岳、屋久島の永田岳にも登る事が出来、充実した山旅が出来た年となりま七。
(写真は雲ノ平の縦走路)

■2022年の山旅。

2022年の山旅は、正月休みを利用した高尾山~陣馬山のミニ縦走で始まりました。新型コロナウイルスが一日も早く収束して、満足のゆく山旅が出来る年になる事を願いながらの歩き初めです。その後は近間の低山を中心に山行回数を重ね、4月には桜の山も訪ね、蒜場山、ウペペサンケ、本谷山と、数年来持ち越していた山を訪ねる事が出来ました。ただ夏場に計画したアルプスの小屋泊まり山行が、台風で2回供流れたのが残念です。
(写真は10月に訪ねた対馬の洲藻白岳)

■2021年の山旅。

2021年の山旅は、年始から新型コロナウイルス感染拡大に伴なう緊急事態宣言で、予定した山行が次々と流れ、初登りが4月となってしまいました。そして一旦解除された宣言が再び出て、登山を再開できたのが11月と、オンシーズンに全然山を訪ねる事が出来ませんでした。これだけ山行日数が少ないのは初めての事です。
(写真は掃部ヶ岳山頂付近から見た榛名湖)

■2020年の山旅。

2020年の山旅は、1月4日の湯河原城山・南郷山に始まりました。その後、小豆島の星ヶ城山を訪ねた処までは良かったのですが、春からは新型コロナウイルス感染拡大に伴い山旅も中断になります。漸く6月以降に都内の山から山行を再開、8月には青森の大尽山、9月に越中駒ヶ岳、そして11月には神津島の天上山を訪ねる事が出来ました。
(写真は僧ヶ岳山頂から見た越中駒ヶ岳)

■2019年の山旅。

2019年の山旅は、3月の四国五段高原、5月の北海道アポイ岳、8月の阿弥陀岳、檜尾岳と、以前から登りたかった頂を訪ねることが出来ました。ただ7月の連休と盆休みが天候に恵まれず、また9月後半から10月も台風の襲来があり、思う様な山旅が出来なかったのが残念です。結果的に、山行日数49日、52座となり、日数は昨年より3日少ないものの山数は過去10年で最多となった2019年でした。
(写真は8月の中央アルプス島田娘より、檜尾岳・空木岳方面を望む)

■2018年の山旅。

2018年の山旅は1月4日の源氏山から始まりました。今まで先送りにしていた山にも挑戦することが出来、7月には北アルプスの北穂高岳に、8月には白馬鑓に登ることが出来ました。10月以降も、大源太、雪彦、天狗塚、赤星などを訪ねることが叶い、充実した山旅が出来た年となりました。結果的に山行日数52日、51座となった2018年です。
(写真は7月の北穂高岳山頂より槍ヶ岳方面)

■2017年の山旅。

2017年の山旅は、1月4日の逗子「仙元山」に始まりました。2月頃までは、家から地下鉄に乗って横浜乗換で簡単に行ける、三浦半島通いが続きます。春からは本格的な山シーズン。7月に訪ねた大雪の美瑛富士は天候にも恵まれ、展望の山旅となりました。ただ夏以降は天候にも恵まれず、低い山へ変更したり雨具を付けての山旅もありました。結果的に山行日数46日・51座となった2017年です。
(写真は7月の美瑛富士よりオプタテシケ方面)

■2016年の山旅。

2016年の山旅は1月4日の大楠山から12月17日の今熊山まで山行日数33日、33座の山旅となりました。1時間程度の軟弱な御手軽山行があったりしてソコソコの数なのですが、残念なのは9月に下山途中に足首を骨折し、3か月位山へ行けなかった事。本当に山へ復帰できるのか心配した時もありましたが、何とか年末には山への復帰が果たせました。結果的に山行日数32日・32座となった2016年です。
(写真は7月の大雪「愛別岳」)

■2015年の山旅。

2015年の山旅は、1月4日の湘南「高麗山」から12月5日の「戸倉城山」まで、山行日数45日、47座の山旅となりました。3月に登った「鞍岳」は簡単な山でしたが展望が素晴らしく、300名山後の自分の100山を選ぼうと思うきっかけの山となりました。結果的に山行日数46日・48座となった2015年です。
(写真は7月の「美瑛岳」)

■2014年の山旅。

2014年の山旅は1月5日の松田山から12月17日の塩原渓谷まで山行日数46日、50座の山旅となりました。知床林道の通行許可が下り、7月には念願の知床硫黄岳に登る事が出来ました。また、この年の6月に泊まった乳頭温泉鶴の湯「山の宿」から、本格的な湯旅も始まりました。結果的に山行日数45日・49座となった2014年です。
(写真は7月の知床「硫黄岳」)

■2013年の山旅。

2013年の山旅は、1月5日の「雪刀ヶ岳」から9月29日の「八幡山」まで、山行日数23日、24座の山旅となりました。7月に訪ねた大雪「白雲岳」は、天候にも恵まれ久々に雄大な北海道の山景色を満喫。秋以降、日程調整がうまくいかず満足な山行が出来なかったのが残念です。結果的に山行日数22日・24座となった2013年です。
(写真は7月の大雪「白雲岳よりトムラウシ」)

■2012年の山旅。

2012年の山旅は1月8日の小楢山から12月8日の愛宕山まで山行日数27日、31座の山旅となりました。7月の南蔵王、三ノ沢岳、8月の硫黄岳など、この年から花の山を意識して計画に入れるようになりました。花畑の中を登る三ノ沢岳の頂上へのアプローチは、天国への階段の様でした。結果的に山行日数27日・31座となった2012年です。
(写真は7月の八ヶ岳)

■2011年の山旅。

2011年の山旅は、1月10日の「釈迦ヶ岳」から12月10日の「鳩の巣渓谷」まで、山行日数18日、23座の山旅となりました。この年は3月の東日本大震災の影響が大きく、春から夏にかけての山行が思うに任せませんでした。そんな中、10月に登った石垣島の於本岳は、南国の思い出深い山旅となりました。結果的に山行日数19日・23座となった2011年です。
(写真は10月の石垣島「於本岳」)

■2010年の山旅。

2010年の山旅は1月4日の大楠山から12月17日の今熊山まで山行日数37日、42座の山旅となりました。6月の英国セブンシスターズ、湖水地方、コッツウオールズのトレッキングは印象深く、フットパスを歩く旅も良いなと実感。国内の山も8月の焼山、9月の前穂と結構充実した山旅の年となりました。結果的に山行日数38日・39座となった2010年です。
(写真は6月のイギリス「湖水地方」)

■2009年の山旅。

2009年の山旅は、登り初めが4月18日の「手稲山」と結構遅く、11月7日の「守谷山」まで、山行日数21日、19座の山旅となりました。7月の礼文への旅では、礼文岳よりも西海岸の縦走が印象深いものとなりました。結果的に山行日数21日・22座となった2009年です。
(写真は7月の礼文島縦走)

■2008年の山旅。

2008年の山旅は1月19日の房総「嵯峨山」から12月14日の「吾国山」まで山行日数21日、18座の山旅となりました。前年の12月に、大岳山で日本300名山を完登してら少し気が抜け、エアポケットの様な感じの年となってしまいました。
結果的に山行日数22日・18座となった2008年です。
(写真は9月の摩周岳)

■2007年の山旅。

2007年の山旅は、1月20日の「久慈男体山」から12月8日の「大岳山」まで山行日数31日、33座の山旅となりました。8月の雪倉岳、9月の笊ヶ岳、10月の越百山、南駒ヶ岳とクリアし、12月8日奥多摩の大岳山で日本300名山の完登となりました。
(写真は12月の大岳山・日本300名山完登)

■2006年以前の山旅。

2006年までの山旅は、主に日本200名山、300名山を登る事を大きな目標にして来ました。例えば2006年の山行日数は34日、32座ですが、そのうち26座が日本300名山の山々です。今から思えば、300名山へのラストスパート状態だったのが良く判ります。
(写真は2006年10月の以東岳)

Next100山


300名山の後、登った山の中から次の100山を選んでみたいと思います。

NEXT100山topへLinkIcon

イギリストレッキング紀行

セブンシスターズ、湖水地方、コッツウオールズ等、英国のフットパスを歩いた記録です。

イギリストレッキング紀行トップヘLinkIcon

桜紀行

2010年より始めた、全国各地の桜を巡る旅を紹介しています。

桜紀行topへLinkIcon

秋色紀行

四季があるのが日本の良いところ。秋の紅葉を追いかける旅を紹介しています。

秋色紀行topへLinkIcon

花のアルバム

山で出合った花を、色別に整理してみました。

花のアルバムtopへLinkIcon

柔らかなお湯を求めて

お湯を巡る旅の中から、お気に入りのお湯を選んでみました。

お湯巡りtopへLinkIcon

日本全国城巡り

全国の城を巡った記録です。

城巡りtopへLinkIcon

街旅

旅で訪ねた街の中から、お気に入りの街並みを紹介しています。(準備中)

準備中LinkIcon

ガーデニング

鉢は一つの小宇宙。これまで植えた鉢の中から、お気に入りの鉢を紹介しています。

ガーデニングのページへLinkIcon

アートな旅

時には表現の世界に身を任せ、多様な作品に出合いに行くと、新たな発見があります。

アートな旅のページへLinkIcon

旅の食卓

遠くに出かけて楽しみなのがその土地で頂く食事です。失敗もまた良い思い出です。

旅の食卓のページへLinkIcon

カタクリ会

2019年で30周年となったカタクリ会。随分沢山の山を訪ねました。

カタクリ山行のページへLinkIcon